足 浴 |
用意するもの |
(材料:大型の洗面器10〜20リットル/1回分)精油1滴:0.05ml
★立ち仕事による足の疲れに
精油 ローズマリー4〜5滴
自然塩 20〜30g
ビーカ(ガラス製又は陶製の器) 陶製のスプーン又は割りばし
|
作り方 |
(1)ビーカ(ガラス製又は陶製の器)に自然塩(20〜30g)を入れます。
(2)精油を器の周りに付かないように自然塩の上に落とします。
(3)陶製のスプーン又は割りばしでよく混ぜ合わせます。
(4)大型の洗面器などに両足のくるぶしの3〜4cm上までつかる量のお湯を入れ、使用する直前に(3)を入れよくかき混ぜてから用います。 |
おすすめの精油など |
★精油の滴数4〜5滴(お湯の量10〜20リットル)
◆足の疲れ、冷え、月経不順
ローズマリー ゼラニウム ジュニパー
◆足のむくみ、だるさ
サイプレス ペパーミント
◆冷房による足のだるさ
レモングラス
◆関節炎、腰痛、リュウマチなど
レモンユーカリ ローレル ペパーミント
◆こむらがえり
ラベンダー ローズマリー
◆不眠症
ラベンダー マージョラム
◆風邪の緩和
パイン ユーカリ レモン サイプレス
◆水虫
ティートリー
|
愉しみ方 |
足の疲れや足が冷えていいか寝つけない時、また、風邪をひいて入浴できない時にも有効な方法です。
大きめの洗面器にやや熱めのお湯を入れ、自然塩と混ぜた精油を入れよく溶けるまでまぜ合わせ、両足をくるぶしの3〜4cm上までつけます。音楽など聴きながらゆっくり10〜15分行います。この後、足の裏を軽くマッサージするとさらに効果的です。
|
保存場所と保存期間 |
使用するたびに作ります。 |
備 考 |
立ち仕事・足のむくみなど足の筋肉疲労や冷え性・冷房病・風邪を引いたときなどに適した方法です。また、高齢者や入院中など入浴できない人や、長距離ドライブ旅行の途中でも簡単に行えます。
トリートメント剤は、自然塩の他にキャリアオイル、ウオッカなどを用いることができます 。
使用する精油が初めての場合はパッチテストをして肌に異常がないか確認する事をおすすめします。
|